こんにちは、なかうら整骨院です。
いよいよ冬本番!足元から冷えてくる季節ですね。
「寒いから家から出たくない。」
「歩くのはちょっと暖かくなるまでお休み!」
「風邪ひくから家で暖かくしてじっとしてる」

なんて方も多いのではないでしょうか?
でも、それって、むしろ血管を弱くして、老化が次々と襲ってくる
「老化ドミノ」を加速させるんです。
すると、身体が「ガチガチ」に硬くなったり、「冷え性」が悪化したり、血管が固まって
「動脈硬化」進んで血管が詰まるリスクが高くなるんです。
「もし、ポカポカ暖かい家の中でたった3分〇〇するだけで健康が保てる100年血管に!?
動脈硬化が避けらる方法があったら知りたくないですか?」
そこで今回は、「100年血管」を作る事ができる4つの方法をお伝えします。
自宅でできる3つの方法
1.片足立ち
シンプルに、片足で立って1分間キープする。
不安定な人は椅子や壁に手をついてバランスを取ってください。

2.かかと上げ
椅子の背に手を乗せて、かかとを上げてゆっくり「2秒くらい」かけて下す。
ゆっくりおろさないと効果ありません。これを1分繰り返す。


3. その場で8秒ジャンプ
その場でジャンプを連続して8秒間行います。休憩して3セット行います。
かかとから着地すると膝腰を痛めますので注意して下さい。ジャンプの動作のまねだけでもいいです。

そして、やっぱり外せないのが「歩くこと」。
でも一生懸命でなく、「ニコニコ」しながら余裕を持って歩くということ
前のラインでもお伝えしました。
人と会話して笑えるくらいのゆっくりしたお散歩。
心拍60、脈拍60を意識して6000~8000歩を目指しましょう。
家族や友人と一緒に歩くのがいいですね。

(日経GOODY12.12号を参考にしました)
そして、その効果が劇的にアップするシューズといっても言い過ぎでないのが、
私が普段から履いてる
姿勢改善用のルームシューズ 『B-TR ROOMMATE』(ビートレ ルームメイト)
体験談
フカフカしていたスリッパを履いていたが、かかかとが痛くなってやめて、このインソールのスリッパを履いてから階段で足が楽に動きます。(60代)
今まで朝の歩き出しで足裏に痛みがあって辛かったけど、これを履いていると楽に家事が始められます。室内ではこれがかかせません。(60代女性)
などのお声もいただいています。
私も履いてて、「足が温かくなる」と感じます。
その理由は、足裏からふくらはぎの筋肉が鍛えらえて心臓へ戻すポンプの機能が活性化しているからです。
「B‐TRインソール」を持っている人は床ににおいて「自宅でできる3つの方法」を行うといいですよ。身体が自然と整いますよ。
この冬は、外から温めるだけでなく、内側から循環機能の活性化を目指してみませんか?
当院で扱っている「ルームシューズ」や「インソール」は、足のアーチ運動を活性できます。「第二の心臓」と言われている循環機能を補助する事も可能となります。
ぜひこの冬は、『B-TR ROOMMATE』やB-TRインソールを使用して、
足裏から活性化して、足元から体を温めてみてください!
在庫はわずか、M(24-25.5㎝)1足、L(26-27.5㎝)1足ずつしかありません。
ご希望の方はすぐにラインでご予約くださいね。
税込み8,800円です。現金のみのお支払いで「5%の440円引き」キャンペーン!
12/28(土)までです。
*このインソールやスリッパは必ずバランス検査を行ってから購入していただきます。
12月の予定は下にあります。
それでは良い年末を♪
インソール研究して30年の開発者がルームシューズのの機能・特徴・使い方のコツを動画で紹介!
↓↓
予約の空き情報
12/23(月)11時20分 15時 17時
12/24(火)休 診
12/25(水)12時10分 午後◎
12/26(木)18時20分
12/27(金)11時
12/28(土)12時40分
1/6(月)×
1/7(火)11時 15時40分 18時40分
1/8(水)午後◎
1/9(木)10時20分 午後◎
1/10(金)11時 午後◎
1/11(土)9時台 10時台
12/29~1/5(日)年末年始休診
※日・祝は休診